2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 寒中に咲く花:浜名湖ガーデンパーク | トップページ | 年賀はがきのお年玉 »

2016年1月22日 (金)

節分前に咲く節分草:石雲寺

 節分草の群生で知られる新城市名号の石雲寺には毎年2月上旬、節分の前後に訪れています。今年もそのつもりでいたのですが、ネット情報によると年明けに咲き始めたとのことで、穏やかな日差しに恵まれた今日22日の午後、訪ねました。

 日陰では霜柱が残る中で咲いていました。10人ほどのカメラマンが高級カメラで盛んに撮影していました。

2016_01220008_2
キンポウゲ科の多年草。花の直径は約2㌢。白いのは萼

2016_01220026 2016_01220006

2016_01220036_4
         陽の当たる場所で

 節分草が咲くと早春・・・のはずですが、昨日が大寒でした。異常に早く咲いた節分草はこの週末の強烈な寒波で凍ってしまわないかと心配になります。

2016_01220047 2016_01220048
   境内では白梅や蝋梅が咲いています

2016_01220043_2
             石雲寺

 三遠南信道のトンネルを抜けて鳳来寺ICでおります。わが家から53分でした。

« 寒中に咲く花:浜名湖ガーデンパーク | トップページ | 年賀はがきのお年玉 »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節分前に咲く節分草:石雲寺:

« 寒中に咲く花:浜名湖ガーデンパーク | トップページ | 年賀はがきのお年玉 »