忘年会シーズン始まる
師走も3日、忘年会の始まりです。今日は文化芸大の聴講生の集まり「ミレーの会」の忘年会でした。いつもよりやや少ない20人(先生も含めて)でしたが、大好きな美術のことについて熱く語り合いました。
今年は琳派400年の年にあたり、京都をはじめ全国各地の美術館で琳派など日本の近世絵画の展覧会が数多く開かれました。そこで、今夜は「琳派400年記念忘年会」でした。葛飾北斎・歌川広重・尾形光琳など琳派や浮世絵の絵師20人の代表的な作品をプリントしてテーブルに配置し、座席を決めました。プリントした絵はおみやげです。
近世の絵師の中で好きな人を5人ずつ選ぶ「投票」も行いました。その結果・・・この会での順番は次のとおりになりました。
1位若冲13 2位等伯10 3位光琳9 4位宗達7 4位応挙7
6位曾我蕭白6 7位北斎5 でした。
朝日新聞の全国調査では①北斎 ②広重 ③光琳 ④宗達 ⑤歌麿 ⑥若冲 ⑦応挙 でした。
赤字は両者の重なっている部分です。私たちのグループは浮世絵よりも琳派を好む傾向が見られるようです。
二次会が終わって帰宅したのは10時半を過ぎていました。
« 浜松国際ピアノコンクール 本選出6人決まる | トップページ | 2015紅葉シリーズ⑨四つ池公園 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント