長寿会例会
町内の長寿会例会に初めて参加しました。今年の4月から長寿会の活性化を進める取り組みが進められてこの半年で会員は110名と倍増しました。クラブ活動も調理や輪投げなどが新しくでき、男性も生け花や調理に参加しています。
今日は80人以上が出席。8月から10月までの誕生祝いでは約30人が記念品をいただきました。米寿を迎えた方のお祝いもありました。
町内の医院の先生から「冷え症」を中心に講話をしていただき、漢方薬に関する興味深いお話などを伺いました。
健康体操やみんなで歌う企画もあり、楽しい1時間半でした。月に一度の長寿会を皆さん楽しみにして待っている様子です。最近では子ども会よりも長寿会の方が元気があるようです。
浜松市全体の組織では「シニアクラブ」と称しています。私たちの町でも新しいネーミングを考えています。
初めての参加でしたが、年齢も相応で違和感のない会でした。
« 「曽宮一念と山本丘人 展」:浜松市美術館 | トップページ | 2015紅葉シリーズ⑤愛知県民の森 »
「自治会」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 道路開通式(2019.01.23)
- 町内餅つき大会(2019.01.13)
- 防災訓練(2018.12.03)
「イベント」カテゴリの記事
- 静かな5月(2021.05.02)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり 凧揚げ会場で(2019.05.05)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
コメント