山口・防府・津和野の旅③津和野 その2
3日目の朝、宿のマイクロバスが7時に出発して津和野の町を一望できるスポットに案内してくれることになりました。どのガイドブックにも掲載されていない情報で、地元の人しか知らないポイントです。
バスの車内では宿の従業員が津和野の町についてガイドをしてくれたので町についての理解が深まりました。ありがたいサービスでした。朝食後、レンタルサイクルで出かけました。
森鴎外記念館は資料も豊富で充実した展示でした。
津和野城址へ
リフトを降りて起伏のある山道を歩きます。
津和野高校=「ツコウ」=創立107年の伝統校。今は生徒数190名の小規模校です。校歌の一番に、(西)周と(森)鴎外の名が入っています。
« チェコ・フィル&ダニール・トリフォノフ コンサート | トップページ | 山口・防府・津和野の旅④津和野 その3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
« チェコ・フィル&ダニール・トリフォノフ コンサート | トップページ | 山口・防府・津和野の旅④津和野 その3 »
コメント