居座る秋雨前線
浜松は今日も大雨に見舞われました。午後3時から6時までの3時間雨量は71㍉でまさに土砂降りでした。大雨・洪水警報が午後5時に発令されたままです(午後9時現在)。馬込川は午後7時に水位が3㍍37㌢に達し、氾濫注意水位を超えました。
市内の芳川(ほうがわ)下流域では避難準備情報が発令され、緊急避難所が開設されました。
8月下旬から秋雨前線が日本列島付近に居座って、そこに向かって南から湿った空気が大量に流れ込んでいます。また北東からは冷たい空気が入っています。そのため気温が低くなっており、東京では8月26日に最高気温19.5℃という低温を記録しています。8月というのに長袖やセーターを着た人の映像が流されました。
浜松でも8月25日以来連日30℃未満(26日だけ30.3℃)の日が続いています。雨も毎日降っていて日照時間がかなり短くなっています。6月末から7月中旬にかけて悪天候が続いた状況とよく似ています。
実りの秋、稲は大丈夫でしょうか。スーパーでは野菜の葉物がかなり高くなっています。
« おいしいフルーツとうなぎ | トップページ | 1週間ぶりの「夏空」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「環境」カテゴリの記事
- 浜松の気温が国内最高記録に並んだ日(2020.08.17)
- 浜松で気温最高記録更新(2020.08.16)
- 浜松の最高気温新記録(2020.08.14)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 風花が舞った浜松(2019.01.26)
コメント