華の舞酒造酒蔵見学
ASNのウォーキング(9月28日・浜北山辺の道)のゴールは宮口の花の舞酒造でした。
到着後直ちに酒蔵見学です。はじめに15分ほど映像で酒造りの様子を見ました。映像の後半は大吟醸の生産工程の説明でしたが、酒米を40%まで精米することや、生産工程に手がかかることなど、なるほど値段が高い理由がよくわかりました。
映像を見た後、酒蔵へ。精米工場では40%まで削った米粒の小さいことや輝くような白い色が印象に残りました。大吟醸は正月明けから2月にかけての生産です。
㊧:水は地下100㍍の井戸からくみ上げる南アルプスの軟水です
㊨:酒の貯蔵タンク。1基約52000㍑=1.8㍑瓶で28000本相当
毎年恒例の「新酒味見会」・・・今年は10月25日(日)10時から15時まで行われます。新酒が飲み放題で8000人の人で賑わいます。
« 今夜はスーパームーン | トップページ | ミニ農園レポート »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「アクティブ シニア ネット」カテゴリの記事
- 柿の収穫祭(2021.10.31)
- 漢字研究会(2021.06.28)
- じゃがいもの収穫(2021.05.24)
- 次郎柿の消毒(2020.07.15)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
コメント