明け方からいろいろ多忙な1日
明け方=消防団合同訓練
5時40分に家を出て消防団庁舎へ。6時に訓練会場へ移動。今日は浜松市消防団中区師団第三方面隊の合同訓練の日です。4つの消防団が一堂に会して合同で訓練を行いました。団員106名、住民80名のほか中消防署長はじめ消防関係者10名など約200名が参加しました。
住民によるバケツリレー 女性による消火訓練
今回は家屋密集地帯で大地震により火災が発生したという想定で行われました。私が後援会長を務めている分団が当番でしたので、挨拶などもあり緊張しました。
訓練終了後反省会を行い、相互に監察の状況を報告するなど、技術の向上と安全な訓練のために真剣に意見交換をしました。
9時前に帰宅して、朝食。着替えて次の予定の場所へ。
午前=そばの種まき
ASNの有志で畑地を借りてそば作りをすることになり、今日は種まきの日でした。現地に着いた時にはほとんど終わっていました。
そばの実
私の畑になるエリア 畑の奥の栗の木
何を植えるか検討中 から落ちたクリ
午後=高校野球
西部大会決勝戦:磐田東vs浜名
三位決定戦がコールドゲームになり決勝戦の試合開始が早まりました。球場に着いた直後の2回表、走者一・二塁、
5番の二塁打で磐田東が逆転しました。㊧は二者生還の場面。
その後雨が降り始めました。5回裏、浜名が3点をあげて4-2と逆転し、さらに2死満塁のチャンスを迎えたところで雨脚が強くなり、グランドには水が浮いてきました。30分待って中心決定。12日に再試合になりました。
夜=浜松まつりブロック会議
浜松まつりに参加している174町は地域ごとに16のブロックに分かれています。
そのうちの一つのブロックの今年の当番町がわが町です。
今夜はわが町の公会堂で12町の自治会長・凧揚げ会長・組長が参加する会議を開きました。長年懸案になっている本部へ送る役員選出のルールを決めるためです。各町から意見を出していただき、最終的にルールが決まりました。
長い1日が終わりました。
« 磐田東12-0掛川西(5回コールド) | トップページ | 浜名湖ガーデンパークへ »
コメント