総会の季節
新年度が始まって2ヶ月が過ぎました。年度初めにはいろいろな組織で当該年度の事業計画や予算を決める総会が開かれます。単位自治会は小回りがきくので準備万端整えて4月上旬には総会を開くことができます。しかし、全市単位や全県単位になると準備に2ヶ月ほどかかることもあります。
今日は浜松市自治会連合定期総会が開かれました。市内の自治会は736あります。市内全域から自治会長が参集しました。表彰される退任会長やOB会長の出席もあるためアクト中ホールは2階席までほぼ満席です。
前半はセレモニーです。会長挨拶の後、退任会長の表彰が延々と続き、それに続いて来賓挨拶が市長・市議会議長・市警察部長の3人。さらに15人の来賓紹介。ここまでで1時間でした。
その後は議事。会務報告・決算・会務計画・予算のほか、会則改正、役員承認と紹介で45分。提案や説明は実に簡単です。会則改正については条文を読み上げるだけで改正の理由についての説明はないまま。
会場からは質問も意見もなく「義理」の拍手ですべて可決。とにかく早く終わらせたい、終わって欲しいというムードが一杯の会場です。
広大な市域を有する浜松です。長野県境に位置する自治会長は片道2時間以上かけて出席しています。
総会とはこのようなものだと割り切ることができればいいのですが・・・。
« 豊橋・吉田城と戦争遺跡 | トップページ | ウォーキングの下見:豊橋賀茂しょうぶ園 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「自治会」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 道路開通式(2019.01.23)
- 町内餅つき大会(2019.01.13)
- 防災訓練(2018.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント