2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 2014黄葉シリーズ⑯四ツ池公園 | トップページ | 「近代日本画を味わう」:平野美術館 »

2014年12月 9日 (火)

年賀状の季節 

 師走もはや旬日が過ぎようとしています。慌ただしい年の暮れです。毎年この季節に悩ましいのが年賀状です。デザインを考え、皆さんにお伝えするメッセージを考え、プリントする。半世紀前のガリ版からプリントゴッコ、そしてワープロからパソコンへと道具は飛躍的に進歩しました。宛名も保存した名簿から印刷できるので間違いもなく、楽になりました。 

 出す枚数を年々少しずつ減らしてきたのですが、それでも今年は620枚の予定です。中には60数年一度も切れることなく年に一度の賀状交換を続けている人も何人かいます。喪中につき年賀欠礼のお知らせをいただくことが多くなりました。今年は昨日までに55枚いただきました。享年がわかる方の3分の1が90歳以上で100歳もお二人。皆さん長寿を全うされています。

 デザインもコメントも未完成です。クリスマスまでには投函したいのですが・・・がんばります。

« 2014黄葉シリーズ⑯四ツ池公園 | トップページ | 「近代日本画を味わう」:平野美術館 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年賀状の季節 :

« 2014黄葉シリーズ⑯四ツ池公園 | トップページ | 「近代日本画を味わう」:平野美術館 »