半世紀以上前に大学で歴史を学んだ仲間が静岡に集まりました。歴史が好きな仲間ですから登呂遺跡のほかはいずれも家康にかかわる地を訪ねて歩きました。
登呂遺跡


㊧:山梨県出土の土偶「いっちゃん」
㊨:長野県出土の深鉢型土器
縄文展開催中でした。館内撮影可。
久能山東照宮

東照宮 家康廟

㊧:ロープウエイも雨の中
㊨:日本平から見た三保半島
三保の松原

松原の夜明け 羽衣の松
静岡で

JR駅前の家康像 駿府城公園の櫓・後ろは県庁

内堀 家康像

浅間神社 浮月楼での昼食

鮮やかな緑;浮月楼の庭園
« 初冠雪の富士山!三保海岸から |
トップページ
| 切れ味鋭い包丁 »
« 初冠雪の富士山!三保海岸から |
トップページ
| 切れ味鋭い包丁 »
コメント