富山県消防防災センター
浜松市消防団後援会長の研修会で富山県を訪ねました。で充実した研修ができました。富山県広域消防防災センターは消防署職員や消防団員の研修のための施設と、県民のための研修センター=四季防災館の二つの施設を持っています。20012年4月にオープンして2年6ヶ月…入場者は10万人に達しています。
消防職員の研修施設。全国でもっとも高い45㍍の訓練塔などの充実した施設がありました。防災備品の備蓄も行われています
四季防災館
阪神淡路大震災の記録に基づいて縦揺れ、横揺れ、揺れの強さが時間の経過とともに忠実に再現されます。この地震では最初の数秒で壊滅的な打撃を与えた強烈な揺れがあったことがわかります。カメラを構えていたのですが、バーを握っているのに必死でカメラをしっかりホールドすることはできませんでした。
浜松でも類似の施設が欲しいということから今回の研修の対象となりました。数十億円の経費が必要ということでなかなか厳しいと思いますが…。
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 富山県消防防災センター(2014.10.25)
- アクセス300,000達成(2014.09.09)
- アクセス数 間もなく30万に(2014.09.07)
- 隣の町の夏祭り(2014.08.14)
- 第57回 男の料理教室(2014.01.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
「自治会」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 道路開通式(2019.01.23)
- 町内餅つき大会(2019.01.13)
- 防災訓練(2018.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント