台風18号浜松に上陸
大型で今年もっとも強いと言われる台風18号が午前8時過ぎに浜松に上陸しました。その時の気圧は955hPa。浜松では7時前から急に風が強まり、7時過ぎには34.3㍍の瞬間最大風速を記録しました。雨も強く、6時からの60分で53㍉、7時からの60分で45㍉の猛烈な雨でした。
8時になるとその風と雨がおさまってきました。
台風が上陸した浜松では風よりも雨の影響が大きく、市内の河川が危険水位を超えて各所に避難勧告が出されました。
午前11時30分現在14万世帯、35万人がその対象になっています。全市の41%が該当します。昨夜から市内の多くの学校に避難所が開設されています。今朝9時過ぎに地元の小学校を訪ねたところ女性が一人避難されていました。
増水した馬込川:上島親水公園
濁流が流れる馬込川。本流の堤防は大きい木の向こう側です。
堤防を越えて手前の河川敷まで水没しています
私の住む地域も避難勧告の対象になっています。しかしわが家のエリアは馬込川から直線距離で1㎞以上あり、海抜も25㍍ありますので水害の心配はありません。
台風15号の影響で5-6日に予定していた自治会連合会の研修旅行は中止または延期になりました。自治会長は自主防災隊長を兼ねているので、災害の発生が懸念される時に地元を離れるわけにはいきません。
今日午後は浜名湖ガーデンパークで「みんなで歌う会」が開かれる予定でわが町からも大型バスで出かけることになっていましたが、休園のため中止になりました。
台風18号は大きな爪痕を残しながら北上しています。大きな被害が出ないことを祈ります。
« 近代能楽集「綾の鼓」公演 | トップページ | 台風一過 浜松から見えた富士山 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント