曾我物語ゆかりの地を訪ねる②
①をアップして6日が過ぎました。花便りなどを連日アップしていて②が遅くなりました。
曾我物語の旅には19人が参加しました。小田原に集合し、雨がふりしきる中をマイクロバスで大磯に向かいました。バスが発車すると同時に二本松先生の熱のこもった解説が始まりました。
今回の旅は曾我十郎、五郎の兄弟が大磯、小田原、箱根を経て富士の巻き狩りで仇討ちを行うまでの旅の前半です。曾我兄弟の死出の旅の道筋を追って箱根まで。
1 延台寺(大磯)=虎御前ゆかりの寺
2 高来(たかく)神社(元・高麗寺) 小田原
雨雲に煙る高来山の麓に立つ神社。ここに虎御前が庵を結んだという伝承がある
3 城前(じょうぜん)寺 小田原
曾我兄弟の菩提寺です。小田原から箱根に向かう途中で曾我梅林があるところです。
4 正眼寺 箱根湯本
5 五輪塔 元箱根
6 箱根神社
バスで一気に三島へ下り、駅の近くで2時間あまりの懇親会。浜松へ着いたときは雨があがっていました。
降りしきる雨の中で富士の姿もまったく見えず寒さに震えながらの旅でした。死出の旅に出た曾我兄弟の涙雨でしょうか。
この日1日の旅で、曾我兄弟と虎御前にかかわる伝承が各地に伝えられていることがよくわかりました。
箱根から富士宮までは今年後半以降の予定です。
« 浜松・大平と滝沢の河津桜 | トップページ | 2014 春が来た!!浜松フラワーパーク① »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 海に飛ばされた草間彌生の<南瓜>(2021.08.14)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松4位の今田篤リサイタル(2019.02.12)
- 第10回浜松国際ピアノコンクール(2018.11.25)
- 映画「大英博物館プレゼンツ 北斎」:シネマe~ら(2018.06.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
コメント