旅立ちの日
3月は旅立ちの時…いろいろな学校で卒業式が行われ、児童・生徒・学生は学び舎を後にして新しい生活の場に向かって行きます。
今日3月1日、県内のほとんどの高校で卒業式が行われました。
磐田東高校では第53回の卒業式が行われ279人が卒業しました。私としてはこの学校で15回目となる卒業式です。
今年も終始厳粛な雰囲気の中で、感動に満ちた式が行われました。校長先生の心のこもった祝辞や、理事長さんのご自分の体験に基づく貴重なお話の後、送辞と答辞で式はクライマックスに。
2年生男子生徒の送辞はみごとでした。聞き取りやすいトーンで3年生への感謝を込めて語りかけ、先輩に続いて頑張る決意を述べました。
答辞は女子生徒でした。3年間の思いが凝縮された感動に満ち、満場の参列者にすばらしいメッセージを伝えました。
卒業生入場の時のBGMは「大学祝典序曲」、送辞の時はベートーヴェンの「田園」、答辞では「蛍の光」のメロディー、
3年生退場の時は「蛍の光」の英語ヴァージョンと、選曲もみごとで式場の雰囲気を盛り上げました。
3年生一人一人の胸には一輪ずつのカトレアがありました。
多数出席の保護者の皆さんは和服などの正装で子どもの旅立ちの姿を見守っていました。
国公立大学志望者は先日入試が終わったばかりで進路がまだ決まっていません。
今日旅立った279人の前途に期待し、幸多かれと祈ります。
« 2014 龍尾神社の枝垂れ梅は見頃です | トップページ | 掛川城界隈 »
「磐田東中・高校」カテゴリの記事
- 磐田東7-0日大三島(2021.07.22)
- 高校野球県大会 磐田東8-5浜松工(2020.07.13)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 台湾からの知人と浜松城へ(2019.12.18)
- 磐田東4-6浜松開誠館:高校野球県大会(2018.07.16)
コメント