唐津への旅⑥旅のあれこれ
今回は往復とも新幹線を使いました。新大阪-博多間は「さくら」です。所要時間は「のぞみ」とほぼ同じで、座席は横4人。木を使った内装や広々としたトイレなどが好評でした。しかもジパングの割引が適用されます。
往路は浜松から「こだま」で新大阪へ。新大阪から「さくら」で博多へ。博多からは地下鉄・JRで東唐津へ。浜松発7:10で東唐津着13:39。所要時間は6時間29分でした。長い時間でしたが、10人がいろいろおしゃべりしながら楽しい時間でした。
1日目 国民宿舎虹の松原は虹の松原の海辺にあります。
右の画像中央上
㊧:毎日新鮮なイカをいただきました。1日目の夕食のイカが一番美味でした。まだ生きていて足や目が動いていました
㊨:唐津駅前の食堂のチャンポン450円 40年前から営業
美術展を一つ観ました
唐津駅前の唐津近代図書館。見事な建物です。このビルの一角に美術ホールがあります
展覧会は「ミッフィーとアートを楽しむ秋」でした。ミッフィーの絵と館蔵品の川村清雄、池田満寿夫などの展示でした
« 唐津への旅⑤玄界灘沿岸を行く | トップページ | 京都嶋原 司太夫 の特別講座 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
コメント