私が担当した「男の料理教室」
ASN(アクティブ シニア ネット)の「男の料理教室」はメンバーが毎月交代で「講師」を務めます。今日は私が初めて担当しました。ふだん台所に立つことがない私が料理教室の講師を務めることになって、夏の終わり頃からメニューを考えていました。
秋たけなわの季節なので旬の食材で秋らしいメニューを考えました。
メニューは…
①鮭のみそバターホイル焼き
②さつまいもとシラスの炊き込みご飯
③柿とかぶのなます
④松茸の香りのするおすまし
⑤デザート ミカン
レシピを作り、食材や調味料などを買いそろえて本番を迎えました。今日の参加者は11人。3つのグループに分けて調理を始めました。順調に進んで約1時間後にはそれぞれ完成しました。
㊧:鮭のみそバターホイル焼き
㊨:なます 刻んだ柚子の皮がいい香り
㊧:さつまいもとシラスの炊き込みご飯 さつまいもの甘みとシラスの塩加減がマッチしておいしく炊けました
㊨:歓談しながらの食事会
おおむね好評でホッとしました。初めての調理ということで
わが家で3回同じメニューで「練習」しました。なんとか合格ラインで本番を迎えたのでした。
私が初めて台所に立ったとき,一番驚いたのはわが家の猫’レーチェ’でした。隣の部屋から台所に来て、私の背中を大きな目で見つめながら、ニャーと一声大きく叫びました。よほど驚いたのでしょう。
2回目からはレーチェも落ち着いていました。家族からはこれからも時折台所に立つようにと言われています。レーチェも不思議に思わないでしょう。
部屋の利用料を含めて一人700円の昼食でした。
次の私の当番は来年11月の予定です。
« すてきなファミリーコンサート | トップページ | 毎年恒例の酒蔵開放:花の舞酒造 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 生サクラエビ(2020.11.29)
- 海の宝石(2020.09.02)
- ♯浜松エール飯 浜松市民80万人のテイクアウトプロジェクト(2020.05.30)
- 今夜はデリバリーで(2020.05.16)
- マーマレードづくり(2020.04.18)
コメント