毎年恒例の酒蔵開放:花の舞酒造
毎年10月の最終日曜日に行われる花の舞酒造の酒蔵開放に今年も出かけました。
昨年の人出は8000人とHPで報告されています。今年も秋晴れに恵まれて去年を上回る人出ということでした。
遠州鉄道浜北駅前から無料のシャトルバスがピストン輸送で次々と発車しています。私が工場に着いたのは10時前でしたがすでに工場の敷地だけでなく、隣の庚申寺の境内までほぼ人で埋め尽くされていました。入口でもらったグラス(約50c.c)に新酒をついでもらいます。おかわり自由ですから飲み干せばすぐに列に並んでついでもらいます。「飲み放題」ですが、自分の体の事を考えるとそれほどたくさん飲めるわけではありません。
㊧:町内の通りは会場に向かう人で賑わっています
㊨:店先の杉玉
このイベントが楽しいのはお酒を飲めるということもありますが、一年に一度のこの会で懐かしい仲間に会えるということもあります。今年も25年前に職場で一緒に仕事をした部下に十数年ぶりで会いました。私に会うために毎年この会に来ているという後輩に今年も会いました。
10人の仲間がお寺の本堂の前でブルーシートを広げて4時間近く歓談しました。
« 私が担当した「男の料理教室」 | トップページ | 日本一を目指す浜松のゆるキャラ:出世大名家康くん »
「イベント」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり 凧揚げ会場で(2019.05.05)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
- 2019サクラだより⑫見納めの河津桜(2019.03.12)
コメント