町誌編集委員会
この度わが町の町誌を編纂・発行するに当たって、私が委員長を務めることになりました。私はこの町の出身ではないのですが、自治会の役員を務めている関係からこの大役を引き受けることになったという次第です。
わが町は現在世帯数約4,500,人口は1万人余という大きい町です。大きくなりすぎて平成3年に自治会を東西南北の4つに分けて連絡協議会で結んでいます。一つの町名の町が次第に分かれていく傾向が見られることから、求心力を高めるための一つの方法として町誌の発行を企画しました。
2016(平成16)年度の発行を目指しています。浜名郡曳馬村が浜松市に合併して80年目の記念すべき年です。80年前の1936(昭和11)年の世帯数はわずか176戸…それから20数倍にふくれあがっています。
A4版300ページの予定で全7章。編集委員も決まり、これから具体的な作業が始まります。
町にとって100年に一度の大仕事ですから気を引き締めて大きな仕事に取り組みたいと思います。
« 60年前の想い出 | トップページ | 「印象派を超えて 点描の画家たち」:国立新美術館 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「自治会」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 道路開通式(2019.01.23)
- 町内餅つき大会(2019.01.13)
- 防災訓練(2018.12.03)
コメント