2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 毎年恒例の酒蔵開放:花の舞酒造 | トップページ | 50年の時を超えて »

2013年10月30日 (水)

日本一を目指す浜松のゆるキャラ:出世大名家康くん

 ゆるキャラグランプリ2013が進行中です。現在は集計中ということで順位や得票数は公表されていません。票数がわかっていた時点では「家康くん」は20万票を超えてダントツの1位でした。

 ひこにゃんやくまモンなど自治体のゆるキャラが人気を博して大きな経済効果を生み出しているということで、浜松市では
市をあげて日本一を目指す一大キャンペーンを推進しています。

2013_10140054 2013_10140059
首位独走中のはずの「家康くん」。袴はピアノの鍵盤。
髷はウナギ。

_20131008_0001 2_20131008_0001
市の広報で「毎日一票投票」を市民に呼びかけています。くまモンの経済効果は1000億円超とか。

4_20131008_0001 23_20131008_0001
市長のコラムも家康くんの日本一を目指す「政策」についてです

2013_10140011 2013_10140032
陸上競技場でも…

2013_10140035 2013_10180054 
                  旧公民館でも…

2013_10180099 2013_10270080
フラワーパークでも…     電車の駅でも…

 市の施設はもちろんのこと、電車・バス・ガソリンスタンド・レストラン…市内のどこへ行っても「毎日一票」ののぼりが立っています。

 私もほとんど毎日「家康くん」に投票しています。

 懸命の努力が功を奏して日本一を獲得できるか。投票は11月7日までです。

 日本一になっても、「組織票」による大量得票という批判が全国から殺到しそうです。

 なお天竜川を挟んで隣接している磐田市の「しっぺいくん」も健闘しています。

« 毎年恒例の酒蔵開放:花の舞酒造 | トップページ | 50年の時を超えて »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本一を目指す浜松のゆるキャラ:出世大名家康くん:

« 毎年恒例の酒蔵開放:花の舞酒造 | トップページ | 50年の時を超えて »