東京の風景:小石川後楽園&六本木ヒルズからの展望
16日、東京ドームでヤマハの応援をした後、バスで帰る皆さんと別れて一人で残りました。
まず、ドームの近くにあり、後楽園という地名のもとになった小石川後楽園を久しぶりに訪ねました。現在園内各所で修復工事が行われていて美しい風景はお預けです。この季節は花も少なくさみしい眺めでした。
小石川後楽園は寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が作り、二代藩主光圀の代に完成しました。中国の様式を取り入れた回遊式築山泉水庭です。国の特別史跡・特別名勝にダブル指定されている数少ない文化財です。
㊧:園内からの眺め。白い屋根は東京ドーム、右のビルはドームホテル
㊨:池の向こうにもビルの群れ
小石川後楽園から六本木に移動。六本木ヒルズ 森ビル53階へ。
森美術館で「LOVE展」を観た後展望フロアから東京を一望しました。
森美術館の「LOVE展」については後日アップします。
« ヤマハ2-1JR北九州:都市対抗野球 | トップページ | 磯田道史先生の前期授業終わる »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント