浜松まつり二日目
今日5月4日も快晴、順風のまつり日和でした。昨日はこの時期としては寒い日でしたが今日は暖かい日でした。
今日は近所のお宅の初凧が揚がる日です。初子親子は東京在住のため、会場に着いてから手形、足形を印すことから始まりました。
手と足に朱墨をつけて凧の名前の横に印します
左が足、右が手です
㊧:名前の横に手形、足形がついた6畳の凧
㊨:その凧が「離陸」した瞬間
㊧:ところが次の瞬間、ほかの町のたこ糸とからんで失速,落下
㊨;初凧はほとんど昨日の初日に揚げたので今日は気楽に凧の糸切り合戦など。よく落ちました。
㊧;松林に落ちた凧。各町では落下に備えて「先回り」という要員が配置しています。
㊨:わが町の初凧は落ちて一部破損したので予備の凧を揚げました・左上の「上」です。
今夜はこのお宅の前で盛大に練りが展開されます
« 浜松まつり始まる | トップページ | レーチェは今日もマッタリ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
「イベント」カテゴリの記事
- 静かな5月(2021.05.02)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり 凧揚げ会場で(2019.05.05)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント