「みんなで歌う会」のその後
昨年11月に自治会主催で始めた「みんなで歌う会」は半年を過ぎて今日は13回目でした。4月21日にこのブログで紹介したとおり、中日新聞が大きな記事で紹介(4月20日付け)してくれたことから、大きな反響があり、見学に見える方や問い合わせて来る方、自治会として取り組んでいることに共感してくださる方など私の周辺では毎日のように話題になっています。
前回初めて見えた高齢のご婦人は歌を歌っていて涙が出るほど感動したと言って帰られました。今日も4人の方が初参加。町外から参加される方や往復タクシーで通って来られる方もあります。
シンセサイザーの伴奏に合わせて一つの歌をみんなで大きな声で歌います。唱歌、ラジオ歌謡、フォークソング、日本歌曲、歌謡曲、演歌など幅広いジャンルの歌です。2時間で20曲以上歌います。
そして…最後は決まって「花は咲く」です。この歌を全員で最初は静かに、そして徐々に盛り上げて最後は大きな声をホール一杯に響くかせて終わります。
歌が元気と勇気を与えてくれる「みんなで歌う会」です。
« 塩水の沸く井戸:菊川市 | トップページ | 静岡の美術館めぐりミニツアー »
「自治会」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 道路開通式(2019.01.23)
- 町内餅つき大会(2019.01.13)
- 防災訓練(2018.12.03)
コメント