2013 早くも桜花爛漫の浜松フラワーパーク
福岡、宮崎、大分、東京に続いて今日17日には静岡で桜の開花が宣言されました。浜松ではまだつぼみが固く、開花まで数日かかりそうです。全国の桜の開花予想や開花宣言はソメイヨシノに限って行われています。ソメイヨシノは全国どこの木でもDNAがまったく同じで、同一の自然条件であれば同時に開花するという固有の性質を持っているため、それが可能になっています。
浜松フラワーパークでも16日につぼみはふくらんできていましたが、開花には至っていません。今園内で咲き誇っているのは早咲きの桜です。
満開の雛八丈。初代の古里園長が育成した品種です。オオシマザクラと雛桜を交配。一重です。
水芭蕉が咲き始めています
菖蒲園の一番奥の右手。水路の横の湿地で咲いています
この春の目玉の一つ、チューリップはこれからです。この春は30万球の規模です。鉢植えが園内各所で咲き始めています。路地植えは葉が出た程度です。
藤棚造成中
新しい園長:塚本こなみさんお得意の藤のために池の上に藤棚と通路が作られていました
入園口の変更や花売店がショップの中に入るなど園内の各所で改革が進んでいます。
« 静岡県立美術館 | トップページ | 「ごんぎつねの世界展」:新美南吉生誕100年。 »
「浜松フラワーパーク」カテゴリの記事
- 浜松フラワーパークは春の装いです(2022.02.19)
- 早春の兆し(2022.01.27)
- 新春の浜松フラワーパ-ク(2022.01.11)
- 40日ぶり開園の浜松フラワーパーク(2021.10.02)
- 休園前日の浜松フラワーパーク(2021.08.25)
コメント