楽しかったエンジン01「夜楽」
エンジン01の二日目、昼間の講座を4つ聴いた後、夜は「夜楽」に参加しました。尾張町の老舗料亭「べん松」で飲みながら食べながら講師の皆さんと歓談するという企画です。市内22の料亭やレストランで開かれた「夜楽」に講師が10人前後分散して参加されました。
私が参加した「夜楽」には大会委員長の三枝成彰さん、俳優の別所哲也さんなど6人が参加されました。
講師の皆さんは15分ごとに席を移動して全員と話ができるというルールでした。
次々と入れ替わる講師とお話しているうちに2時間はアッという間に過ぎました。
京都で今もなお現役のバスガイドをしながら小説を書いている花房観音さん、文部科学省の高級官僚から初めて国立大学(静岡大学)の学長になった興直孝さん、脳卒中治療の第一人者である虎の門病院の松丸祐司さんなどからいろいろなお話を伺うことができました。
昨日と今日のエンジン01の大盛況を見てよかったと思ったのですが、三枝成彰先生のお話では昨年の鳥取よりもチケットの売り上げが少ないとのこと…残念です。
おいしいお料理とお酒をいただきながらの至福の時間でした。
(撮影禁止なので画像はありません)
« エンジン01 オープニングコンサート | トップページ | エンジン01 クロージングコンサート「ピアノの不思議を語ろう。奏でよう。」 »
「イベント」カテゴリの記事
- 静かな5月(2021.05.02)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり 凧揚げ会場で(2019.05.05)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
« エンジン01 オープニングコンサート | トップページ | エンジン01 クロージングコンサート「ピアノの不思議を語ろう。奏でよう。」 »
コメント