水窪から南信濃へ
ASN(アクティブ シニア ネット)のメンバーで水窪を訪ねました。2005年度に水窪小学校に統合され実質的に廃校になっている西浦(にしうれ)小学校を拠点として地域興しを進めているTさんのお話を聴くのが主な目的でした。
この廃校を拠点として地域活性化応援プロジェクト「ミナの森」が活動を展開しています。方言をキーワードに地域の活性化を目指すプロジェクトです。その活動の一環として映画「果てぬ村のミナ」が作成され、11月に県内で先行上映されます。
Tさんのお話を伺ってスレンダーな体で静かなお人柄からは想像できない地域興しへの熱い思いと固い決意を感じて感銘を受けました。
地域活性化応援プロジェクト「ミナの森」公式サイト ttp://www.minanomori.com/
西浦観音堂
西浦小学校の近くにある観音堂では旧暦1月13日に西浦田楽が徹夜で行われます。その開催場所の観音堂です。この田楽は国指定重要無形民俗文化財です。
足神神社
草木トンネルの近くにあります。全国でも珍しい足の神様です。
兵越峠へ
« 2012 磐田東 秋季西部大会優勝 | トップページ | 南海トラフ地震対応の防災訓練 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
コメント