2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 真夏の「みどりーな」:浜松市緑化推進センター | トップページ | 早出町の納涼祭:花火 »

2012年8月13日 (月)

2012 豪雨の阿多古川をあきらめて弁天島へ

 もう20年以上続いている毎年恒例の阿多古川での川遊びの日です。8人が車3台に分乗して天竜へ向かいました。ところが浜北区に入った頃から雨がひどくなってきました。先行の1台からものすごい雨で車の前方がよく見えないという連絡がありました。そこで急遽予定を変更して弁天島の渚園へ。

 南の方の空は明るく、雨の心配はなさそうでした。渚園は浜名湖が太平洋とつながっている今切口に近い埋め立て地です。湖岸に面したところにオートキャンプ場やバーベキューのできる広場があります。

 キャンプ場では何組かの家族やグループがキャンプをしていました。バーベキューを楽しんでいる人たちも20組以上ありました。

 浜名湖の水に足を入れてみましたが生暖かい感じでした。遊泳は禁止されています。

 阿多古川の清流で遊ぶことができなくて残念でした。今日の阿多古川はかなり水が出て、清流ではなく濁流になっていたかもしれません。

 渚園は晴れ間が見ていい天気でした。目的地を変更して正解でした。雨のため阿多古川をあきらめて渚園に変更したのは二度目です。

S2012_08130003 S2012_08130004
渚園から南西の弁天島方面        北西の浜名湖ガーデンパーク方面

S2012_08130008 S2012_08130023
   オートキャンプサイト                バーベキューのできる広場

S2012_08130010 S2012_08130013
㊧:着火材を用意しなかったので木炭に火をつけるのに苦労しました
㊨:高級な牛肉を上手に焼いておいしくいただきました

S2012_08130014 S2012_08130015

S2012_08130017 S2012_08130019
    浜名湖の水面           遠景中央左はガーデンパークの展望塔

« 真夏の「みどりーな」:浜松市緑化推進センター | トップページ | 早出町の納涼祭:花火 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012 豪雨の阿多古川をあきらめて弁天島へ:

« 真夏の「みどりーな」:浜松市緑化推進センター | トップページ | 早出町の納涼祭:花火 »