初めて参加した「男の料理教室」
元気なシニアのネットをつくるASNの会(アクティブ シニア ネット)では毎月「男の料理教室」を開いています。これまでお誘いを受けながらなかなか日程が合わないで参加できなかったのですが今回ようやく参加できました。会場は新津公民館調理室です。
この料理教室はメンバーが毎月一人ずつ担当してレシピを考え材料を仕入れます。今日の第44回はKさんの担当でした。炊き込みご飯という以外事前の情報はなく、会場へ行って今日のメニューが初めてわかりました。そのレシピです。
(画像をクリックすると大きくなります)
参加者12人を3人ずつ4班に編成して、まずはじめにレシピによる手順と食材の説明です。
メニュー: 1 ごぼうご飯 2 冷やし鶏肉 3 ゴーヤの酢味噌和え
3人で手分けして下ごしらえをしました。私以外の皆さんは手慣れたもので作業は順調に進みました。
できあがりました
夏向きの食材を使った脂肪分の少ないヘルシーなメニューで好評でした。担当のKさんはかなり苦労してレシピを考案し、材料を仕入れたことと思います。
初めての参加で緊張しましたが、皆さんの助言をいただいてなんとか役割を果たすことができました。家庭ではまったく料理をしない私ですが、次回からは料理を楽しむことができればと思っています。
« 浜松ジオラマファクトリー 特別展開催中 | トップページ | 魅力に欠ける「氷点下の世界」展:浜松科学館 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 浜松フルーツパークで梅の収穫(2021.06.08)
- 生サクラエビ(2020.11.29)
- 海の宝石(2020.09.02)
- ♯浜松エール飯 浜松市民80万人のテイクアウトプロジェクト(2020.05.30)
- 今夜はデリバリーで(2020.05.16)
早速「ASN男の料理教室」がアップされましたね。今日のメニューは男の料理を超越した、本格的な料理でした。奥さんに手ほどきを受けたとはいえ、今日の講師はあっ晴れでした。
投稿: andre | 2012年8月20日 (月) 20時42分
初めての参加でしたが楽しめました。いつもこのレベルなのかと思っていました。講師のKさんはがんばりましたね。夕方「ホッとしました」というメールがありました。
投稿: やま | 2012年8月20日 (月) 20時58分