新幹線なるほど発見デー:JR浜松工場
JR浜松工場が毎年夏休み初めのこの時期に工場を一般に開放する人気イベントです。21日には約2万人の入場者があったとか。私が行った22日の午後も混雑していました。
この工場は新幹線の車両の整備を行う専用の工場です。敷地は東京ドーム7個分、建物は3個分もあります。ここで働く社員約750人。
新幹線車体上げ・載せ作業実演
大型クレーンでN700系先頭車両をつり上げて移動させ最後には車輪の上に載せる作業です
新幹線が通過する踏切
この工場に入る車両は新幹線の本線から側線に出て高架から平面におりてきます。
久しぶりの工場開放を見ましたが、残念だったのは旧国鉄時代の懐かしい電車や機関車など多くの歴史的な財産がここでは見られなくなったことです。名古屋にできたリニア館に移されたのです。従って現在は現役の新幹線車両しか見ることができません。
« 「カルペ・ディエム 花として今日を生きる」:豊田市美術館 | トップページ | 「七夕の美術」:静岡市美術館 »
「イベント」カテゴリの記事
- 静かな5月(2021.05.02)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり 凧揚げ会場で(2019.05.05)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
コメント