2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« わが家のレーチェ お母さんの帰りを待っています | トップページ | 日立目白クラブでの同期会 »

2012年6月20日 (水)

大停電で混乱した浜松市民の暮らし

 停電が12時間続く非常事態で日常生活は大混乱に陥りました。

 台風4号が愛知県豊橋付近を通過した昨夜午後8時から9時にかけて浜松では猛烈な東風が吹きまくりました。

 8時過ぎに2度ほど一瞬電気が消えたので停電を予想して準備をしようとしていた9時頃、遂に停電。

困ったこと

1 台風情報が入手できない
  停電よりも早くケーブルテレビは断線により放送中止。ラジオで情報を得てい  たのですが、停電でそれも終わり。手回し発電機のある小型ラジオのハンドルを懸命に回してなんとか情報を得ました。
 スマホのネット接続やツイッターによる情報は助かりました。しかし…充電ができないためいつまでも接続しているわけにはいきません。

2 パソコンが使えない
  ネットによる情報収集と発信ができなくなりました。

3 風呂が沸かせない
  ガス風呂ですがリモコンは停電の場合使用不能です

4 炊飯器、トースター、レンジが使えない
  一夜明けた今朝の食事はなし。弁当もなし。

5 冷蔵庫の機能停止
  冷凍食品や卵などかなりの食品は廃棄が必要か

6 シャワートイレが使えない

7 NTTの電話が使えない

8 照明なし
  小型の懐中電灯2個でなんとか夜明けまで過ごすことに

 暗い中でなにもできないので10時半には寝床につきましたが強い風雨も気になってなかなか眠れません。

 今日は上京することになっていたので6時過ぎに起床。家の回りを点検しました。近所のお宅では屋根瓦がかなり損傷していました。わが家の屋根も心配なのですが、2階の屋根はよく見えません。

 庭木の枝が折れ、木の葉は散っていました。

 昨年9月に浜松を直撃した台風15号よりも風は強かった感じです。

 今回の停電はこれまでにない大規模なものでした。県内では32万戸で停電。大半は浜松市でした。市内中心部でも相次いで停電。都市機能が麻痺しました。今朝10時の時点でも県内では13万戸が停電。浜松市内だけでも500カ所の信号機が消えました。

 これほど広範囲にわたり、しかも半日以上続く大規模停電はこれまで経験したことはありません。 

 一般の家庭でもこれだけの混乱です。コンビニや食品小売業者で非常電源の備えのないところは大きな損害を被ったのではないでしょうか。

 予期しなかった大規模な停電で混乱したわが家では今後いろいろチェックして今後に備えることが必要になりました。

   

 

« わが家のレーチェ お母さんの帰りを待っています | トップページ | 日立目白クラブでの同期会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

台風・停電お見舞いを申し上げます。
被害もないようなのでよかったですね。
停電すると、これだけの問題を起こすとは、
現代社会の弱点ですね。
何時もこのブログを見るのを楽しみにしています。
よくも毎日材料があるものですね。
と、いうより、材料やイベントを創りだしているのでしょうね。
お元気な活動を今後も期待しています。

コメントありがとうございます。
被害がほとんどなくてよかったのですが、地域の自主防災隊長としてはわが家の備えが十分でなかったことを反省しています。
ブログはほぼ毎日アップしています。季節の花などは「取材」と称して家内と二人で出かけています。自治会の会合などが相次いで取材もなかなか思うようにできないでいますが、なんとか毎日アップするよう努力しています。これからもよろしく。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大停電で混乱した浜松市民の暮らし:

« わが家のレーチェ お母さんの帰りを待っています | トップページ | 日立目白クラブでの同期会 »