2012 凧揚げ最高潮:浜松まつり2日目
2年ぶりの中田島の空にわが町の凧も次々と揚がりました。小雨と微風で初凧上げを見送った昨日とうってかわって朝から晴れ上がり、10㍍前後の風が吹く絶好のコンディションでした。
9枚の凧が昼過ぎまでには無事に揚がり、初子の親や親族、凧揚会のメンバーは安堵の表情でした。大事な初凧は揚げるだけでなく無事に降ろすことも必要です。風が強く、上空で絡み合ったりバランスを崩して防風林に落ちる凧が相次いでいましたが、わが町の凧は無事でした。
今年の凧揚げには市内の174町が参加し、全部で844枚の凧を揚げることになっていました。その大半は今日一日で揚がりました。
無事に揚がると子どもと両親を肩車してラッパを吹き鳴らして祝います
㊧:各町の陣屋が並びます
㊨: 晴れ上がった空に多くの凧。1枚1枚が4畳半から8畳、時には10畳もあります
電線に落ちる凧もあるので中部電力の作業車が2台待機しています。
今夜の練りは6時30分スタートで4カ所です。
« 浜松まつりの初日が終わりました | トップページ | わが家の庭でゴールデンウィークに咲いた花① »
「イベント」カテゴリの記事
- 静かな5月(2021.05.02)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり 凧揚げ会場で(2019.05.05)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
浜松の凧揚げはホンダに入社した時から聞いてましたが,一度も見に行く機会が作れませんでした.
844枚も揚げるんですね~?すごいですね~.
fbの方でもよろしくお願いいたします.
沖本一宏
投稿: kurekazu1115 | 2012年5月 5日 (土) 12時33分
コメントありがとうございます。今年は2年ぶりのまつりということで、例年よりも多くの凧を揚げることになりました。観光客も多くて広い会場は大混雑です。4日は昼間の凧揚げと夜の御殿屋台引き回し合わせて70万人以上の人出があったということです。
投稿: やま | 2012年5月 5日 (土) 13時02分