2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 千葉県の美術館を訪ねる① | トップページ | 千葉県の美術館を訪ねる②千葉市美術館 「蕭白ショック!! 曽我蕭白と京の画家たち」展 »

2012年5月21日 (月)

金環日食 わが家の風景

 金環日食の瞬間を観察することができました。浜松では日食が始まった時間には東の空が厚い雲に覆われて太陽の位置もよくわからない状態で心配しました。
 7時頃になって雲が切れてきました。待ちに待った7時28分からの5分間、金環日食がよく見えてラッキーでした。専用のサングラスが役に立ちました。
 食が進むにつれてあたりは暗くなり、木漏れ日は欠ける太陽の形をしていました。
 画像はわが家の周囲の日食の風景です。

ハナミズキの木漏れ日です。

Simg_4784 Simg_4815
    午前7時14分             午前7時31分 金環食の始まり

同じ露出で撮影した画像です、 ISO400  F7.1  1/125

Simg_4770 Simg_4803
   午前6時41分・曇り           午前7時26分

Simg_4817 Simg_4846
午前7時31分・金環食の時間帯         午前7時41分

Simg_4852
     午前8時01分

わが家の庭

Simg_4805_2 Simg_4847 Simg_4853
  午前7時27分          7時44分           8時01分

Simg_4806 Simg_4848 Simg_4854
時間は同上

なんとなく不安そうなレーチェです

Simg_4778 Simg_4794 Simg_4795
   午前7時05分        7時32分=金環日食の時間帯

             

« 千葉県の美術館を訪ねる① | トップページ | 千葉県の美術館を訪ねる②千葉市美術館 「蕭白ショック!! 曽我蕭白と京の画家たち」展 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金環日食 わが家の風景:

« 千葉県の美術館を訪ねる① | トップページ | 千葉県の美術館を訪ねる②千葉市美術館 「蕭白ショック!! 曽我蕭白と京の画家たち」展 »