久しぶりの講演でした
久しぶりに90分の講演をしました。浜松を中心として県西部のシニアで構成されているASN(アクティブ シニア ネット)の会の4月例会です。ASNのメンバーは現在42人。各界各層のそうそうたるメンバーの集団です。「組織や仕事に定年はあっても人生に定年はない」というキーワードでいきいきとした充実したシニアライフを送りたいと希望する中高年の出会いと交流のためのネットワークです。
自分たちで楽しむだけでなく広く様々な社会貢献活動を展開している輝く中高年の皆さんです。
私は最近入会したばかりですが、さっそくメンバースピーチをするようにと要請されて本日講演をしました。
演題は「私と『生涯学習』」です。一見奇妙な演題です。この演題には2つの意味があります。1つは私がかつて県庁勤務時代にかかわった「生涯学習推進」のことについて、そしてもう一つは今自分が取り組んでいる「生涯学習」についてです。
ということで、全体としては自己紹介のロングバージョンという趣でお話をさせていただきました。研究の成果でもなく、役に立つ情報でもなく自分自身のことをお話しただけのことでした。
静岡文化芸大の聴講生の仲間も3人聴講に来てくださいました。そのうちのお一人のAさんからすてきなお花をいただいたのですが、講演の時にその花をテーブルに飾るのを忘れてしまいました。お詫びしてここにアップします。ありがとございました。
« 「セザンヌ-パリとプロヴァンス」展(画像追加) | トップページ | 春の日のレーチェ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
講演ご苦労様でした。現役時代の充実した人生、リタイア後も様々なことに興味を持ちアクティブに活動されている姿に感心いたしました。人生に定年はありませんね。
投稿: アンドレ | 2012年4月24日 (火) 06時50分
コメントありがとうございました。久しぶりの講演は拙い内容で、室内は暑かったのですが私は冷や汗をかきました。
これからもなんとか元気でいろいろなことに前向きでチャレンジしたいと思います。定年がない人生ですから。
投稿: やま | 2012年4月24日 (火) 09時41分