わが家の庭にはこれまでヒヨドリ、スズメ、ハト、メジロなどが来ていましたがこの冬からジョウビタキとムクドリが毎日来るようになりました。
ムクドリ
ムクドリは都会の中心部の街路樹に大群で生息して鳴き声や糞による公害が各地で問題になっています。わが家の近くの公園で群れをなしているのですが、
わが家に来るのは決まってひとつがいです。ヒヨドリよりもどん欲で、ヒヨドリが来ても逃げません。
ジョウビタキ
いつも1羽で来ます。餌をあさるようなことはありません。
メジロ
毎日つがいで来ます。ヒヨドリやムクドリにいつも追われています。
ヒヨドリ
どん欲で1日に何回もやってきます
« 春です!浜名湖ガーデンパーク |
トップページ
| 遠江国分寺跡の古木の梅 »
« 春です!浜名湖ガーデンパーク |
トップページ
| 遠江国分寺跡の古木の梅 »
桜の写真は下手なりに私も写せますが、
野鳥は無理です。
どちらも色が美しいですね。
投稿: Lisa | 2012年3月 7日 (水) 22時33分
コメントありがとうございます。鳥はじっとしていないのでなかなかうまく撮れません。アップした以外にも時々見かける鳥が3種類あります。チャンスがあれば撮ってみます。
投稿: やま | 2012年3月 8日 (木) 22時56分