濃密な時間を過ごしたささやかな新年会
大学聴講生の仲間の新年会を浜北区のI氏邸で開きました。ホスト役のI氏を含めて10人…男女5人ずつです。
I氏の故郷である北九州の海産物を中心とした食材をふんだんに使い、I氏が腕をふるった絶品のお料理をいただき、地元の銘酒花の舞の大吟醸などのおいしいお酒を酌み交わしながら5時間を超える歓談でした。
美術の好きな仲間たちなので美術に関する話題が次々と出ました。
現在横浜美術館で開催されている松井冬子(静岡県森町出身)展の会場で松井冬子と松任谷由実とのトークを至近距離で聴いてきた人が改めて松井冬子の完璧な美しさに感動した話、浜松城公園の整備について市が委嘱した安藤忠雄建築事務所の構想が発表されてその中で瀬戸内海の直島に安藤が建設したのと同じ発想による地中美術館構想に皆さん関心があること。また、今年期待される美術展として、「ボストン博物館 日本美術の至宝展」(東京国立博物館・3/20-6/10 名古屋ボストン美術館 前期6/27-9/17)、「ベルリン国立美術館展」(国立西洋美術館 6/13-9/17)、「マウリッツハイス美術館展」(都美術館 6/30-9/17)などが注目されるという話でした。
5月には大学の先生と共に1泊2日で千葉県の美術館を訪ねる予定の仲間たちで、時間の過ぎるの忘れて美術談義を続けた濃密な時間でした。
« 全国高校サッカー選手権決勝の熱戦に思うこと | トップページ | 2012年の手作りカレンダー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
コメント