2012年のジュビロは…
昨シーズンのジュビロ磐田はリーグ8位に終わりました。過去5年を振り返ると9位、16位(入れ替え戦で辛うじて残留)、11位、11位そして昨年の8位とふるいません。
全盛時代の2002年と比べると戦力の低下は著しく、上位進出は困難な状況にあります。
さて…このシーズンオフに昨年のメンバーの内3分の1がジュビロを去ることになりました。DF=加賀・古賀・岡田・イ ガンジン・本田
MF=那須・西・船谷
FW=ジウシーニョ・荒田
DFは8人中5人がサヨナラです。
MFではキャプテン那須とジュビロ一筋13年の西が出て行きます。
そのほかに、大黒柱の前田と駒野については海外移籍の可能性があります。この二人がいなくなれば危機的な状況に陥ることになります。
一方、新加入は…
DF=千代反田(名古屋)・宮崎(鹿島)
FW=ベク ソンドン(韓国)・松浦(福岡から復帰)・押谷(岐阜から復帰)・阿部(湘南)
1,2漏れがあるかもしれません。
ほとんどいなくなったDF陣をどうするのか、大きな課題です。失敗すると大量失点で大きなダメージを受けることになります。
攻撃面では韓国を代表する若手のソンドンや復帰する松浦、押谷が期待されます。
中盤の山田・小林とFWの金園の若手YKKトリオが2年目も期待どおりの活躍をすれば意外に上位に進出するかもしれません。
監督は柳下さんから森下さんに替わりました。監督経験のない若い森下監督がどのようなチームを作り、どのような采配をふるうか、注目されます。
前田と駒野が残留して久しぶりに上位に進出し、なにかのタイトルを獲得することを期待して今年も応援に出かけます。
船谷の転出で磐田東高出身の選手は八田と山本康の二人になりました。多い時には10人近くいたことを思うと寂しいかぎりです。
« 東京駅で売り上げ第3位の豆菓子 | トップページ | 消防出初め式 »
「ジュビロ磐田」カテゴリの記事
- ジュビロ磐田J1復帰決定!(2021.11.15)
- ジュビロ 3連勝(2021.04.18)
- ジュビロ最終試合(2020.12.20)
- 今日うれしかったこと(2020.11.01)
- ジュビロ快勝 3-1 群馬(2020.10.25)
コメントありがとうございます。
押谷は磐田東OBでしたね。出る方ばかり気にしてミスしました。ごめんなさい。
岐阜でかなり活躍した様子なので、ジュビロに戻って成長したところを見せてほしいですね。
投稿: やま | 2012年1月 9日 (月) 13時37分