今年見た展覧会
今年も50近くの展覧会を見ました。その中から印象に残っている美術展を日を追って列挙します。
3月 没後120年 ゴッホ展:名古屋市美術館
もう一つ目玉になる作品がなかったような印象です。
5月 アートの島 直島
静岡文化芸大の先生と聴講生22人で訪ねたアートの島。台風接近 で大雨の中、ベネッセハウスに泊まり、現代アートを堪能しました。
6月 空前絶後の 写楽展:東京国立博物館
写楽の全作品がほぼ網羅されたまさに空前絶後の写楽展でした。
6月 ワシントン ナショナル・ギャラリー展:国立新美術館
印象派、ポスト印象派 奇跡のコレクション83点
7月 空前絶後の 歌川国芳展:静岡市美術館
前後期合わせて400点以上。構成力・アイデア・デザインなどとにかく見て楽しい展覧会でした。
8月 青木繁展:ブリヂストン美術館
青木没後100年。天才画家を回顧する適切な展覧会でした。
10月 フェルメールからのラブレター展:京都市美術館
絶大な人気のあるフェルメールが3点。フェルメールの作品はもう1点、7月に《地理学者》 を豊田市美術館で見ました。
12月 ゴヤ展:国立西洋美術館
《着衣のマハ》など123点の充実した展覧会でした。
12月 ジャクソン・ポロック展:愛知県美術館
ピカソを超えた男と言われる20世紀アメリカ最大の画家の充実した回顧展でした。
来年はベルリン国立美術館展(国立西洋美術館6/13-9/17)やボストン美術館 日本美術の至宝展(東京国立博物館4/20- )、マウリッツハイス美術館展(東京都美術館 6/30- )など楽しみな展覧会が次々と予定されていて楽しみです。
« 草原の王朝 契丹 展 | トップページ | 竹炭ロールケーキ(アトリエやまこ) »
「自治会」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 道路開通式(2019.01.23)
- 町内餅つき大会(2019.01.13)
- 防災訓練(2018.12.03)
コメント