481枚の棚田:天竜区大栗安
« ウメバチソウ:(天竜区大栗安) | トップページ | 「アルプスの画家 セガンティーニ」展:静岡市美術館 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜名湖ガーデンパークの春の花(2020.03.19)
- 花川運動公園 満開を過ぎても見頃が続く(2020.02.21)
« ウメバチソウ:(天竜区大栗安) | トップページ | 「アルプスの画家 セガンティーニ」展:静岡市美術館 »
« ウメバチソウ:(天竜区大栗安) | トップページ | 「アルプスの画家 セガンティーニ」展:静岡市美術館 »
日本の原風景ともいうべき棚田はいいですね。 私も、愛知県新城市にある棚田百選の一つの「四谷千枚田」に、この5月連休と先月9月下旬に行ってきました。5月は代掻きの棚田、9月は収穫の棚田、どちらも大変良かったですよ。詳細は私のホームページ ~季節の風を感じて~ http:://kosai.art.coocan.jp の中の「ギャラリー4」を見てね。
投稿: たかchan | 2011年10月21日 (金) 22時32分
さっそくのコメントありがとうございます。棚田の撮影の時期としてはよくなかったのですが…。休耕などで棚田の枚数は減っているようです。
HP拝見しました。いい季節を選んで撮影されていますね。
安曇野の絵がすてきです。明るい光がみごとに表現されていて感動するほど美しいと思いました。
私もHPを持っていましたが突然消えてしまったのでブログを始めて3年半になります。画像が中心で現在15,000枚以上アップしてあります。
投稿: やま | 2011年10月21日 (金) 23時00分