台風15号 浜松を直撃!
強い台風15号は21日午後2時頃浜松に上陸しました。昼前から猛烈な風が吹いていましたが、上陸前には最大瞬間風速36.8㍍を記録しました。
上陸した時のリアルタイムレーダー画面(国土交通省)
午後2時。白線は海岸線。画面中央の雨雲のない部分が台風の目。天竜川の河口の西の浜松市南区付近です。右に突き出ているのは御前崎です。
上陸前のわが家の周囲は猛烈な雨と風
1時48分 1時49分
1時51分 吹きすさぶ風の音に不安そうなレーチェ
目の中に入って風雨が静まった時間
2時30分 雨雲のない白い部分にわが家はあります
外に出ても大丈夫でした。2時20分。この後猛烈な吹き返しがありました。
降水量も多くて市内の各河川も水量が急増して午後2時には町内を貫流する馬込川流域も避難勧告が出されました。(6時に解除)。対象地域の人口は21万4千人。市の人口の4分の1です。
NHK午後7時のニュース。馬込川の急な増水について。2時間で2㍍も増水しています
各学校は朝から休校、工場も操業時間を短縮して従業員は早めに帰宅していました。
大きな被害はなかったようです。わが家でも被害なし。
ただし…風雨がおさまってから車で買い物に出かけたとき、各所で街路樹が倒れているのを見ました。そのために通行止めの箇所もありました。市内のかなり広い範囲で停電があったようで交差点ではおまわりさんの手信号におる交通整理が行われていました。
CO-OPの店などの店舗やコンビニも停電で閉店。遠州鉄道の電車・バスも夕方まで運行休止で市民の生活には大きな支障がありました。
明日は台風一過の秋晴れになりそうです。
« 島田章三展:愛知県美術館 | トップページ | 台風15号 浜松を直撃! 続報 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
久しぶりの強烈台風でしたね。
お宅には被害がなくて良かったですね。私の近所宅では屋根瓦が飛んだ家2軒、屋根のトタンがはがれた家1軒、物置小屋がひっくり返った家1軒がありました。また、我が家の南側では高圧線の鉄塔の頭が折れ曲がっているのも見えました。・・・停電の原因ではないでしょうか? 私は、台風が上陸した2時ごろ、浜北区の152号線を南下していましたが、風雨がもの凄く、街路樹があちこちで倒れていて通行止めでした。やむ得ず迂回し、再び152号線に戻ろうとしたとき、誤って逆走してしまいました。交差点にはパトカーとお巡りさんがいて指示を出していましたが、立っているのがやっとのようでした。雨でほとんど前が見えず、右折したら、誤って分離帯手前の反対車線の右折車線に入ってしまいました。幸い対向車も少なく、直ぐにお巡りさんが駆け寄ってくれて誘導してくれました。ほんと事故しなくてよかったです。それから少し走ったら(時速20km位で)今度は、電線が切れて道路に垂れ下がっていて、いきなり車に引っ掛かりびっくりしました。一瞬止まりましたが、架線が活きていると思い、とっさの判断で、そのまま電線を引きずってゆっくり、ゆっくり進み、車から外れることを祈りました。・・結果無事でした。 近所のオヤジ
投稿: | 2011年9月21日 (水) 23時36分
昨夜は「被害はない」と書きましたが、今朝になって瓦が1枚破損していました。近所でもいろいろ被害があった様子です。これから町内を点検してきます。
それにしても久しぶりに強烈な台風でしたね。
強風雨の中の車の運転は怖いですね。
投稿: やま | 2011年9月22日 (木) 07時55分