甲子園への初出場ならず
静岡に1−3で惜敗。初出場ならず。準優勝旗を授与されました。
« 磐田東野球部 初の決勝進出 磐田東6-3韮山 | トップページ | 磐田東高校野球部の健闘を称える 夏の大会初の準優勝 »
「磐田東中・高校」カテゴリの記事
- 磐田東7-0日大三島(2021.07.22)
- 高校野球県大会 磐田東8-5浜松工(2020.07.13)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 台湾からの知人と浜松城へ(2019.12.18)
- 磐田東4-6浜松開誠館:高校野球県大会(2018.07.16)
コメント
« 磐田東野球部 初の決勝進出 磐田東6-3韮山 | トップページ | 磐田東高校野球部の健闘を称える 夏の大会初の準優勝 »
連日の応援お疲れさまでした。
来年に期待ですね。
正直、ここまでやるとは思っていませんでした。
(監督・選手の皆さんごめんなさい・・・)
私も11年前に、地元の学校が県大会決勝戦まで進み
応援に汗した思い出があります。
その時は、見事優勝し甲子園まで行かせてもらいました。
一年の暮らしの中にはいろんなことがありますが
夏の高校野球にはいつも感動させられます。
野球、サッカー・・・文化・芸術と幅広い趣味を
お持ちでうらやましい限りです。
夏バテしないよう体調管理し、これからもブログを
続けてください。 楽しみにしています
近所のおやじ
投稿: | 2011年7月29日 (金) 18時34分
コメントありがとうございます。
選手たちは懸命に頑張りましたが、昨日までのゲームのように自分たちのペースで戦うことができなかったように思います。
決勝戦独特の雰囲気に硬くなってしまって、攻走守ともにこれまでにないミスがありました。
あと一歩でしたがその一歩がとてつもなく大きい一歩なのかもしれません。
3年生はこれで終わりました。新チームで秋の大会から来春の選抜目指して頑張ってほしいと思います。
今日までの7試合全部応援に出かけてすてきな時間を過ごすことができました。
投稿: やま | 2011年7月29日 (金) 19時41分
自分は磐東球児を一生懸命
応援していました。
用事がないときは必ず応援しに行きました。
夏の大会から約7ヶ月が
経とうとしています。
今でも磐東球児の頑張っている姿
忘れることはありません。
きっとこれからも忘れることはないと思います。
磐東球児を見て高校野球が
好きになりました。
磐東球児を見て自分に勇気を持てました。
本当に感謝しています。
活躍してくれた3年生…
明日で卒業ですね。
一人一人違う道を歩み
頑張ってほしいと思います。
磐東球児これからも応援し続けます。
頑張ってください。
投稿: ()() | 2012年3月 2日 (金) 20時33分
熱烈な応援のメッセージありがとうございます。明日卒業していく3年生にとって、野球部員はもちろんのこと全員が夏の日の忘れられない想い出を共有して旅立っていくことは幸せなことです。磐田東野球部は近い将来必ず甲子園に出場すると信じています。これからも応援してくださるようお願いします。
投稿: やま | 2012年3月 2日 (金) 21時18分