浜松市制100周年記念式典②式典の部
記念式典は午後5時からの予定でしたが少し遅れて始まりました。大雨のために新幹線がストップして多くの来賓が間に合わないという思わぬ事態になったためその対応を協議していたものと思います。
鈴木康友市長の式辞では百年の歴史を振り返るとともに、これからの浜松について「やらまいか精神」を受け継いでさらに発展を誓うという内容でした。来賓の川勝静岡県知事は遅れて着席とほぼ同時に祝辞を述べることになりましたが、学者知事はあわてることもなく、フリーのスピーチで浜松の歴史や産業、湖・海・川が一体となった優れた自然景観などを賞賛して満席の市民の共感を呼んだのはさすがでした。
来賓の祝辞に続いて「浜松市民憲章」が10人の子どもたちの群読の形で発表されました。
その後は「浜松平和宣言」です。
式典の第2部は市勢功労者表彰です。10人の市民が表彰されましたが、そのうちの4人は私がお世話になったことのある方々でした。心からお祝いを申し上げます。
【画像をクリックすると大きくなります】
式場入り口で入場者に配布された物
資料の入っていた袋 記念誌の表紙
記念誌は90ページのりっぱな冊子です。
目次。「浜松百彩」は浜松の誇る美しい風景を写真で紹介したもです。
「浜松市民百科事典」は浜松が自慢する100のものを紹介しています。
この1冊でだれでも浜松の過去から現在がよくわかるような編集と内容になっています。
今後各公民館などで希望者に配布されるということです。
« 浜松市制100周年記念式典① | トップページ | 華麗な宮廷文化の魅力を伝える「ロココの雅」展(ヤマザキ マザック美術館)①ブロガーデーのレポート »
「イベント」カテゴリの記事
- 静かな5月(2021.05.02)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり 凧揚げ会場で(2019.05.05)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
« 浜松市制100周年記念式典① | トップページ | 華麗な宮廷文化の魅力を伝える「ロココの雅」展(ヤマザキ マザック美術館)①ブロガーデーのレポート »
コメント