直島と倉敷への旅⑦新緑の倉敷…大原美術館と美観地区
大原美術館を訪ねたのが何年ぶりかわからないほど久しぶりのことでした。倉敷川沿いの柳やモミジの若葉が雨に濡れて美しい色合いを見せていました。
大原美術館
大原美術館と言えば最初に出てくるのがこの作品です。本館の中でこの1点が特別に展示されています。まさにこの美術館の至宝です。この絵はエル・グレコ自身が描いたものではなく、工房の制作によるものであるという説もあるようです。たとえそうであったとしても見る人を崇高な境地に誘ってくれる名画であることに間違いありません。
この絵のほかにも印象派をはじめとするヨーロッパの名画や日本の画家の作品などすぐれたコレクションを見ることができました。1930年に国内で初の西洋美術中心の私立美術館として誕生してから80年になります。
カフェ エル・グレコ
美術館に隣接する「エル・グレコ」は1959年の美術館改装の時にオープンしました。蔦のからまるおなじみの風景です。人気があって混んでいます。メニューはシンプルです。
コーヒー500円・紅茶500円・コールコーヒー・アイスコーヒー・フルーツジュース・レモンスカッシュ・ココア・グリーンティー・抹茶・ミルクセーキ…以上がドリンクのメニューです。
美観地区で
« ジュビロ2-0福岡:ナビスコカップ第1戦 | トップページ | AKIRAがプレゼントしたダンス:磐田東高校体育大会 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
« ジュビロ2-0福岡:ナビスコカップ第1戦 | トップページ | AKIRAがプレゼントしたダンス:磐田東高校体育大会 »
コメント