営業終了6日前の全日空ゲートタワーホテル大阪に泊まる
全日空ゲートタワーホテル大阪は関西空港の入り口にあたる「りんくうタウン」にあります。
関西一の高層ビルであるゲータワービルの29階~50階がホテル階になっています。その38階に泊まりました。
りんくうタウン駅の後ろが駅から直結のゲートタワービル。256㍍。駅から徒歩2分
晩餐会
最上階である54階の「翼Ⅱ」の部屋を借りて10人で晩餐会を行いました。
このお料理で一人8,800円でした。飲み物と会場費は別 です。メインディッシュがなかったような…
エレベーターに営業終了の掲示が貼り出されていてビックリ。あと3日で終わりです
関空開港2年後の1996年に営業を開始したこの立派なホテルはわずか15年でなぜ営業を停止することになったのでしょうか。
このビルは大阪府のかかわる第3セクターが建設したもので、ホテルの経営にも第3セクターがかかわっています。
しかし赤字経営が続いているため新たにスポンサーを探して民間に移譲することになったということです。
今回宿泊するまで営業終了のことはまったく知りませんでした。関西一の高層を誇る立派なシティホテルと思ったのですが、まもなく店じまいと聞くとなるほどと思うことがありました。
泊まった部屋のカーペットやソファは汚れやすり切れが目立ちました。アメニティはビジネスホテルよりもお粗末でほとんどない状態。飲料水のボトルの用意もありません。
食事もお粗末でした。晩餐会の内容は上の画像のとおりです。メニューもありませんでした。朝食は最上階のレストランでしたが、バイキングのメニューがわずかで選択の余地がほとんどない状態。あと5日で終わるホテルであることを実感しました。
このような状態だから経営不振になったのか、経営不振で閉鎖することになったからこのような状態になったのか…。早く再生できるといいのですが…。
« 南紀白浜の海 | トップページ | ステンドグラスが美しい田尻歴史館:大阪府指定有形文化財 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
コメント