JR東海:リニア・鉄道館の魅力 ②
続報です。
あおなみ線名古屋駅のホーム ホームから見た名古屋駅のツインタワー
㊧:終着金城ふ頭駅
㊨:1975年製造の0系新幹線食堂車。静岡への新幹線通勤の際、ひかりの客席は混んでいましたが、この食堂車でコーヒーを飲んでいるうちに到着という優雅な通勤でした。
㊧:1966年製造のクモハ165-108電車。急行「アルプス」などの先頭車
㊨:1968年製造の特急型気動車の先頭車
㊧:1971年製造0形新幹線電車
㊨:1937年製造。京阪神間の急行用。流線型のツートンカラー
ジオラマ 硬券の改札鋏
1922年製造のモハ1形式電車。木製車体。その後の通勤電車の標準に
館内で販売されている弁当はいかにも名古屋らしいメニューでした
« JR東海:リニア・鉄道館の魅力 | トップページ | わが家のレーチェ 近況報告です »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜名湖ガーデンパークの春の花(2020.03.19)
- 花川運動公園 満開を過ぎても見頃が続く(2020.02.21)
コメント