2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 2011年のお花見② 浜松でサクラが開花しました | トップページ | 2011 群生地のカタクリが咲き始めました:浜松市天竜区 »

2011年3月24日 (木)

水を買うために走り回りました

 今朝、都内在住の親戚からSOSのメールがありました。家族がパニックになっているので飲料水を送ってほしいということでした。昨23日都内の浄水場の水道水から乳児の摂取制限を超える放射性ヨウ素が検出されたことで心配になったのだと思います。

 買いだめは慎まなければいけないとかねてから思っていたのですが、身内からの切実な願いに応じて飲料水のペットボトルを求めに出かけました。

9時:CO-OP 500ml 1本購入(1人1本限定販売のため)
9時30分:近くの食品スーパー 500ml 3本購入(1人3本限定販売のため)
9時35分:スーパーの自販機 500ml 5本購入
10時:イオンモール 2リットル×5本購入 この店に入る前に段ボール入りの飲料水を買っ
    て帰る人を見かけたので聞いてみたところ、売っていたとのこと。ところが売り場に行
    ってみるとすでに完売。棚には2リットルが5本だけ残っていたのでそれを買いま
    た。

 おとといまでは普通に販売されていたのですが、昨日の報道を見た人たちが買いだめに走ったということです。

 合計約15リットルを購入して箱に詰め、運送会社の営業所から送りました。営業所の女性の話によると朝から首都圏へ水を送る人が次々と来ている状況だということでした。

 放射能という目に見えず、においもしないやっかいな物質が福島から世界各地に飛散しています。アイスランドやカリフォルニアでも検出されたという報道がありました。福島第一原発で発電機のコントロールができないままの状況が続くと今後さらに放射能が排出されることになります。恐ろしいことです。自衛はほとんど不可能です。現場で苦労されている作業員は本当に大変だと思いますが、なんとか炉心溶融という最悪の事態だけはくい止めてほしいものです。

 わが家では5年間保存できる容器で20リットルを常時確保しています。

« 2011年のお花見② 浜松でサクラが開花しました | トップページ | 2011 群生地のカタクリが咲き始めました:浜松市天竜区 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水を買うために走り回りました:

« 2011年のお花見② 浜松でサクラが開花しました | トップページ | 2011 群生地のカタクリが咲き始めました:浜松市天竜区 »