’10 地域防災訓練
約200人の住民が参加して地域防災訓練を行いました。高校生が50人近く参加してくれました。全体の約4分の1です。中学生20人を合わせると3分の1です。
風もない穏やかな初冬の日で動くと汗ばむほどでした。避難訓練、消火訓練、炊き出しなどおなじみのプログラムですが、いくつか新しい要素を取り入れました。
避難訓練では要支援者の安否確認と避難を高校生の力を借りて行いました。消火訓練では今年から水消火器を使用しました。
今年の全県統一テーマが「8.11を忘れない!地震対策は 自身 の対策から」でしたので、県が作成した「家庭内DIG」を取り寄せて参加者に配布し、各家庭で「地震がきてもわが家で暮らす方法」を考えていただくことにしました。
« 前田2年連続得点王に | トップページ | 「19世紀フォルテピアノと弦楽による室内楽の極み」:ワルターのピアノによるコンサート »
「自治会」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 浜松まつり初日(2019.05.03)
- 道路開通式(2019.01.23)
- 町内餅つき大会(2019.01.13)
- 防災訓練(2018.12.03)
« 前田2年連続得点王に | トップページ | 「19世紀フォルテピアノと弦楽による室内楽の極み」:ワルターのピアノによるコンサート »
コメント