チョ・ソンジン記念公演 浜松市市制施行99周年記念式
7月1日は浜松市の市制記念日です。今年は99周年・・人間で言えば白寿です。来年は100周年になります。
記念式は午前10時から。市長の式辞に続いて市勢功労者9人の表彰、来賓祝辞などのセレモニー。休憩があって記念公演は11時から。
昨年秋の第7回浜松国際ピアノコンクールでチョ・ソンジンが優勝した様子が映像で紹介され、幕が上がって本人が登場しました。
プログラム
ショパン 「バラード第1番 ト短調 作品23」
「ワルツ第1番 変ホ長調 作品18 (華麗なる大円舞曲)」
「ノクターン第2番 変ホ長調 作品9-2」
リスト 「リゴレット(演奏会用パラフレーズ)」
「ラ・カンパネラ」
演奏が終わってインタビューがありました。
浜松の印象:日本で初めて訪れた町として印象に残っている。すてきな町。
浜松のピアノコンクールについて:運営面などがしっかりしていて参加者としては演奏に に全力を傾けることができる環境が整っているすばらしいコンクール
優勝した後の演奏活動は:与えられた7回のコンサートの他にもいくつかオファーがある
浜松の皆さんへの感謝の気持ちは:アンコールで・・
ということでアンコール:ショパンの「英雄ポロネーズ」
満場の拍手が鳴りやまない中3度目の登場でもう1曲「別れの曲」
11月のコンクール以来7ヶ月ぶりのソンジンは髪の毛が少し長くなっていくらか大人になった感じです。と言ってもまだ15歳。今日の演奏も実に堂々としたもので、目をつむって聴いていればとても15歳とは思えません。ショパンとリストの名曲7曲の名演を聴くことができて幸せな市制記念日でした。
市制記念日の公演は入場無料で整理券も不要です。毎年来ている人もいるということで、慣れている人は式典が終わる頃を見計らって入場してきます。
« 磐田東高女子サッカー部 2年連続で全国大会(磐田市)出場決定 | トップページ | 駒野のPK 「PK戦はサッカーではない」:オシムの言葉 »
「音楽」カテゴリの記事
- 至福の時間:「オーケストラ 明日へのアンサンブル」(2020.08.23)
- 音楽講座「ベートーヴェンの虚像と実像」(2020.08.08)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
- かねもティーカルチャーホール:掛川(2019.02.14)
- 浜松4位の今田篤リサイタル(2019.02.12)
« 磐田東高女子サッカー部 2年連続で全国大会(磐田市)出場決定 | トップページ | 駒野のPK 「PK戦はサッカーではない」:オシムの言葉 »
コメント