ドラマティック3大協奏曲 演奏会
この夜演奏された3大協奏曲とは・・
メンデルスゾーン 《ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64》
モーツァルト 《フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313》
チャイコフスキー 《ピアノ協奏曲 第1番 変ロ長調 作品23》
・・というポピュラーなプログラムです。
そして、3人のソリストに共通しているのは、①若い女性 ②細身でスタイル抜群 ③美人
です。ヴァイオリンの中村アヤサは桐朋女子高校音楽科に在学中の高校生です。
フルートのyumiは静岡県出身。ヤマハのフルート・イメージ・キャラクターです。今日の
YAHOOのトップニュースで、えなりかずき との破局が伝えられたばかりです。彼女は今日のブログで「お騒がせしてすみません」とコメントしています。その騒ぎのなか、今夜は八尾市での公演で演奏が終わっているはずです。どのような心境で演奏したのでしょうか。
ピアノは今川裕代。実力があり実績もある若手ピアニストです。
オーケストラは サンクトペテルブルグ祝祭管弦楽団。指揮はアニハーノフ。イベントやツアーのために演奏者を集めて編成されたオケです。
おなじみの名曲と3人の若い女性で集客を狙った企画と思われます。が・・アクトシティ大ホールは空席が目立ちました。いつものクラシック演奏会と客層が違う感じでした。ロビーで知人に一人も会わなかったのも珍しいことでした。
私はそれなりに楽しみました。
12月1日 アクトシティ大ホール
« 満月の夜、大学から見た浜松の夜景もなかなかです | トップページ | アクセス数が間もなく5万になります »
「音楽」カテゴリの記事
- 至福の時間:「オーケストラ 明日へのアンサンブル」(2020.08.23)
- 音楽講座「ベートーヴェンの虚像と実像」(2020.08.08)
- 懐かしいフォークソング:シニアクラブでのコンサート(2019.04.18)
- かねもティーカルチャーホール:掛川(2019.02.14)
- 浜松4位の今田篤リサイタル(2019.02.12)
コメント