人間ドック
今日は「一日人間ドック」の日でした。日赤浜松病院でのドックはもう20年以上続けて受診しています。病院には過去のデータが蓄積されています。
「一日人間ドック」ですが・・検診の始まったのが8時15分、最後の胃のX線撮影が終わったのが9時40分。それから1時間休憩して10時40分から豪華な食事。検査結果に基づく医師の結果伝達と診断・指導が11時25分からということで午前中に終わり、「笑っていいとも」の始まる前に家に着きました。
毎年ドックの前にはいろいろ気になることがあります。いろいろな検査項目の数値が基準値を超えていないか、X線の結果に異常はないか・・結果を見るまでは心配になります。
身体内部の状況を示すそれらのデータとは別に、私が毎年気にしていることがあります。それは視力と聴力です。この二つの検査は医師の診断を待つまでもなくその場で結果がわかります。パソコンで作業をする時間が長いので視力の衰えは気になります。
今日の結果は左右とも裸眼で1.0。看護師さんに「いいですね」とほめられました。去年まで左は1.2だったのですが・・。ドックの日には朝起きてから視力検査が終わるまで目が疲れるようなことはしないようにしています。
耳の方は一応正常範囲でしたが高音がやや衰えている感じです。年相応ということでしょうか。
再検査や精密検査もなく無事に終わって一安心です。体重が増えてきたこと、体脂肪率が20を超えたことなど気になることもあります。8月と9月は1日平均の歩数が7000歩強でやや運動不足です。カロリーを摂り過ぎないことと運動することに気を付けたいと思います。
« 東海一の大鍾乳洞:竜ケ岩洞 | トップページ | 月で中秋の名月を見ました »
「心と体」カテゴリの記事
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
- 明日から復活の予定です(2017.02.09)
- インフルエンザでダウンしています(2017.02.06)
- 人間ドック(2016.12.19)
- 「自立した生活を送るために」:講演会(2015.01.24)
コメント