今年も阿多古川で水遊び
夏の阿多古川での水遊びはもう20年も続いています。スズキなどの一部の企業を除いてお盆休みは昨日で終わり今日から業務開始。ということで阿多古川筋は人出も少なく、車の渋滞もまったくありませんでした。
設営の場所は毎年決まっています。石神の里から熊へ抜ける途中の白木バス停を左折しして細い急坂を下っていきます。バス停には「山の家 ずんごろべえ」の看板があります。いつもの年ですと河原には何組かのグループがいるのですが、今年は昼過ぎまでわがグループだけでした。
平成の名水に選ばれている阿多古川の水は今日も美しく澄んでいました。足を入れるとひんやりとします。魚が泳いでいるのが見えます。
石でかまどを作ってバーベキュー。お肉やサンマ、野菜類がおいしく焼けました。最後は恒例の焼きそばです。食後は水に入ったり、小石で水切りをしたりして楽しく過ごしました。
朝から雲一つない夏空が広がり、川面を渡る風が心地よい一日でした。
« 阿多古川での水遊び | トップページ | 衆院選公示。浜松は全国注目の激戦区 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しいブログを作りました(2022.02.23)
- 電動アシストカートの試乗体験(2021.12.23)
- 庭に来る鳥たち(2021.12.07)
- 白内障の手術と運転免許証の更新(2021.10.15)
- コロナ禍1年半を振り返る(2021.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント