雨の御在所岳から快晴の伊吹山へ
1日で二つの山に登るというバスツアーに参加しました。22日(土)です。高速道路が1000円になる日で渋滞が心配されましたが、東名は渋滞なし。伊勢湾岸道路に入って四日市までの区間でかなり渋滞しました。
四日市に入って雨がパラパラ。湯ノ山温泉では小雨が降り続いていました。
●御在所岳
昨年来たときは風雨が強くてロープウエイは運転中止で何も見ないで下山しました。今回はロープウエイで頂上公園まで登ったのですが・・途中から雲の中で視界がほとんどきかないあいにくの天気で、今年も何も見えないまますぐにおりてきました。
ロープウエイは全長2161㍍、高低差780㍍、所要時間12分です。38台のゴンドラが1分間隔でスタートします。
ゴンドラから見た温泉街 頂上は19℃ レーダードームも雲の中
伊勢湾の彼方に富士山が見える絶景は今回もお預けでした。
●伊吹山
御在所岳から伊吹山へ向かう間に空は晴れ上がり暑い夏の陽射しが戻ってきました。
伊吹山も朝方は雨模様だったということで車は少なかったようです。ドライブウエイに入ったのが2時半を過ぎていたこともあって渋滞はまったくなし。3時15分に西遊歩道から登りました。登って行くにつれて視界が開け、周囲に遮る物がない絶景が広がります。
光る琵琶湖、下界の町、そして北から東に伸びる山々・・。足下には伊吹山独特の高山植物が花開いています。
【画像をクリックすると大きくなります】
お花畑。夏を代表するシモツケソウがほぼ終わりで寂しくなっています
●お花畑の花は後日アップします。その一部です
« 高校野球 磐田東6-0浜松西 | トップページ | 伊吹山のお花畑は夏から秋へ ① »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白銀の京都 ライブカメラで見た風景(2022.01.21)
- 春華堂フルーツバンク(2021.07.31)
- 鉄印帳(2020.09.22)
- 浜松城公園のサクラ(2020.04.05)
- 万葉の森公園の春の花(2020.03.22)
コメント